治療に集中していただくために
ご面倒な確定申告は実績豊富な税理士が責任を持って引き受けます。
遠方の方にはお電話やZOOMを用いたビデオ会議での対応も可能のため、
福岡市を拠点に幅広い地域の個人事業主様のご相談をお受けいたします。
スムーズかつ確実な手続きを遂行いたします。
整骨院・接骨院の経理の注意点
よく間違えるポイントをご紹介
-
売上(収入)の計上時期
売上(収入)は窓口で現金を受け取ったときに計上するものだと思っていませんか。
整骨院・接骨院の売上(収入)の計上時期は施術日になります。そのため患者さんの施術が終了した時点で売上(収入)を計上することになります。治療費の一部を保険請求できる場合には、窓口で患者様の本人負担分のみが入金となるため、残額は「未収入金」として処理をします。
手間がかかると感じるかもしれませんが、正しい処理を行うことで税務調査に備えることができます。
また、この方法で売上(収入)計上することは青色申告の要件になっていることも注意が必要です。
-
整骨院・接骨院の税務調査
税務調査のときは、確定申告に関する資料、帳簿、決算書、申告書などを準備する必要があります。整骨院・接骨院の場合、「日々の売上を管理した日計表」、「レセプト(保険請求書)の控え」や「自賠責請求書の控え」などが大事になります。
過去の資料だと思って捨てていたりしませんか。適正な期間の書類を保存することはとても重要です。
税務調査は基本、担当者から電話で事前に連絡があります。連絡が来てから焦らなくてもいいように日々の記帳から確定申告まで正確な処理を求められることになります。
CHECK!
業界に詳しい井戸会計事務所だからこそ出来ること
-
POINT01
トレーナーのサポート団体の理事が対応
代表税理士はトレーナーのサポート団体である一般社団法人トレーナーアシストJapanの理事に就任しており、トレーナーや治療家の経営相談の経験が豊富です。
トレーナーや治療家ならではの悩みに寄り添ったご提案を行います。
-
POINT02
税務調査に強い
井戸会計事務所では書面添付制度を利用しています。
「書面添付制度」とは、税理士が申告書に保証書のようなものを添付し、その信用性をアピールする制度です。
書面添付をすることで「この申告書は精査しました」という証明になり、税務調査の前に税理士が意見を述べることができます。
-
POINT03
入力から申告まで全てお任せいただけます。
井戸会計事務所では領収書を会計ソフトへ入力するサービスも行っています。毎日の入力作業から確定申告まで全てお任せください。時間の余裕が生まれることで本業に集中することが可能です。
お急ぎの場合は電話窓口まで、
お気軽にお問い合わせください。
Access
井戸会計事務所
住所 | 〒812-0011 福岡県福岡市博多区博多駅前4-16-6 501 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
092-260-7625 |
FAX番号 | 092-260-7628 |
営業時間 | 9:00~18:00 ※ご相談があれば営業時間外、定休日でも対応可能 |
定休日 | 土,日,祝 |
数字の管理は井戸会計事務所に丸投げでOK
整骨院・接骨院の先生には本業に集中してほしい
治療家の応援をしたい
高校生まで野球を続けていた経験から、たくさんの治療家の先生に出会う機会がありました。体の痛みを解消してくれるだけでなく、体のゆがみやストレッチ方法等たくさんのアドバイスをいただきました。
そんな治療家の先生に恩返しがしたく、治療家の現場に詳しい税理士としてよき相談相手になれればと思っています。
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。